ファッションの力で女性の自立をサポートする、長田桃代です。
本日はアパレルマスター講座について解説します✨
資格系理論だけでは、どうしても洋服のことは理解できないため、パーソナルスタイリストやイメージコンサルタントの仕事に自信が持てない人が多くおられます。
「資格をとれば仕事が出来ると思った…」
こんな事を話されているのを聞いた事があります。
なぜその様な事態になるかというと
診断系の資格にファッションの学びが少ないから。
資格の勉強で学ぶファッション情報は少なく、洋服そのものには触れておりません。
洋服が売られているアパレル業界についての学びは皆無です。
診断系の服選びだけでは「着用した時に美しく見える洋服」は選べません。衣服やパターン・素材についての理解も、洋服を仕事にするならば必須ですし、トレンドの流れや基本的なテイストの理解もなくてはなりませんよね。
お客様が望む洋服を選ぶには、基本的な知識と洋服を見る「目」が必要で、かつ効率的に仕事をこなす能力や提案力・バランス感覚も欲しいです!
\ /
洋服は奥が深い〜!
/ \
- 安くても見栄えが良いもの
- 買ってはいけない、すぐにダメになる素材。
- 理論通りで選んでるのになんかしっくりこない原因。
- 似合う・似合わないだけでは「洋服選びは出来ない事」
- サイズの選び方のNG
- 試着で真っ先に見る、体(肉付き)と洋服の関係
- いつどこへ行けば欲しい服が見つかるのか
- 悪い服の見極め方
- 分かり易く伝える力=洋服やイメージの具現化
など…
基礎を学べば上記記載のことはクリアができ、基礎が応用力へと変化します✨
お客様へお伝えする言葉や説明が変わってきます。
プロっぽいとか、専門用語がかっこいい。ではありません。
本当のプロというのは・・・
お客様がイメージし易い言葉で、的確な表現が出来る事です!
これ、意外とみんな出来ていないかも!?
「私、出来ていないかも!」と不安に思ったあなた。
安心して下さい🍀
今回私が開講する「ファッション起業家のためのマスターカレッジ」は、その辺を丸っと解決しちゃいます!
昨日のブログでもお伝えしましたが、この講座の良いところは「課題」があるところ!
課題を提出し講師がサポートをする事で、言葉の表現や感覚の土台を身に付けて、洋服の提案力に繋がる力を高めます。
また、24時間のチャットサービスやzoom相談もあり、都度都度分からない事や聞きたいことを解決しながら進める事が出来ます。
講座の事で聞きたいことがある!
などご相談を希望の方は→こちらからご連絡下さい☺️
★アパレルマスター講座の詳細は→こちらです。
アパレルマスター講座とは
長田が20年の間で身につけたアパレル業界の知識やルール・洋服についてを、惜しみなく講座で伝えていきます。現役 パーソナルスタイリストだからこそ分かる「あなたが仕事で欲しい知識」をまとめ、長年アパレル業界で経験を積んだ様にレベルUPする事が目的です。

points
資格があっても知識がなければ成り立たず
知識があっても感覚の基準がなければ表現出来ません。
資格・知識・感覚の3つのバランスを取り上手く使いこなせば、必ず良いアドバイザーとなりあなたの支持者ができてきます。
つまり、それはリピーターやあなたのファンが着くということです✨
リピーターやファンをいかに増やしていくか!
信頼はすぐには手に入りませんが、一度付くとしっかりついてきてくれるのも信頼。
仕事で信頼されることが、安定した業績を生み出します☺️
「洋服好き」を本格的なあなたのお仕事にしていきませんか?
毎日が楽しくなり、あなたのおかげで人生が楽しくなる人が増えますょ✨
では、本日はここまでです☺️
長くなりました🙇♀️
明日「この講座をどんな人に受けて欲しいか。」
についてを投稿しますね!
