ファッション起業家のためのマスターカレッジ、校長の長田桃代です。
昨日は、アパレルマスター講座についてのご紹介をさせて頂きました✨
本日はこの講座を「どんな人に受けて欲しいか」「どんな人が受けると良いか」についてのお話しをさせて頂きますね☺️
私がこの講座を作ろうと思った理由は
女性の社会での自立をすすめる事と、洋服が好きで洋服の仕事を生涯していきたいという女性のために「自分の経験が力になれるんじゃないか!」と感じたから。
ファッション業界で仕事がしたいと思いながらも機会がなく過ごして来た人や、結婚や出産で生活環境が変わり、好きな事(洋服)で仕事をしたいという方が、◯○診断系の資格で仕事を始めると言うパターン。
私もそのパターンを経験した身ですが、一歩この世界に足を踏み入れると、みんな横並びです。
資格を持っている人は世の中に沢山いて、みんな同じようなSNS発信をしている現状…。
正直始めた当初「こんなに同じ事をしている人がいるんだ!!!!」と、ショックを受けた記憶があります。
こんなに多く、同じ資格を持った人がいたら埋もれてしまうのは当然です。(しかも割と簡単に取れてしまう資格…(^◇^;))
私は現状を知った時、焦りしかなかったです💦
では、どうしたらお客様から選ばれるサロンになれるのでしょうか?
どのサロンも同じ資格を持った人が、同じようなメニューを掲げている。
自分がお客様の立場なら「どこのサロンで見てもらうのがいいのか…」
正直わからないですよね。
それなら「差別化をしよう」と多くの人が考えます。
表に見える差別化で、手っ取り早いのは価格ですが、価格を安くすれば予約が入る。と考えるのは安易ですよね。
きっとあなたなら、その理由は分かると思います。
私は価格を安く設定する事は絶対にしません。
では
どうしますか?
答えは一つではりませんが…
これはビジネスとしても必要な考えです
まずはお客様が「あなたのサロンへ行く意味を作ること!」
あなただからできるお客様へのオンリーワンな提案や、スコーン!とはまる提案などが出来ると「この人凄い!」と感動して下さります。
その感動が、良い波紋となって広まるとリピートや紹介に繋がるんです✨
感動すると、人に話したくなるのが人間ですよね☺️
悩みの多いお客様ほど、こちら側もパワーが必要ですが感動した時の反響が凄いんです!
だから今より洋服の知識をつけ
堂々とSNS発信をして
どんなお客様も素敵になれる提案力を身に付けて欲しいです✨
本講座で必要な学びを得れば3ヶ月でファッションのスペシャリストに!
アパレルマスター講座

ファッションを学んだことがないと、SNS発信に自信が持てない方も多いと思います。(逆に知らずして間違った発信をしている人もいますよね(^◇^;)
自信をつけるには、仕事に限らずどんな事でも経験や学びが必要です。
短期間で必要な部分だけをかい摘み、学びが出来るのは現役ファッション専門学校講師&パーソナルスタイリストの長田が作った「アパレルマスター講座」だけ✨
私が積んできた20年間のアパレル業界知識を、あなたも得ることが出来ますよ✊
本日はここまでです★
最後までお読みくださりありがとうございました。
モニター生の募集をします。
▶︎募集開始は
2023年5月18日(木)からスタートします!
明日は、「アパレルマスター講座」を受けるとどうなるか?
についてお話ししますね🍀
同じ資格を持っているアドバイザー、知識や正しい感覚がある人とない人どちらから受けたいですか?
私なら的確なアドバイスが欲しいので、後者に依頼したと思います☺️
ではまた〜
おやすみなさい🌝
