ショッピング同行とは、まだまだ敷居が高いサービスだと感じる方も多くいらっしゃると思います。
当たり前ですが「ショッピング同行」で必要なご予算は
- お買い物をする洋服代がかかります。
- そして更に同行代金が必要になります。
だから、受けて見たくても躊躇する・・・と思う方もおられると思います。
そしてもう一つ。
お買い物の予算で心配されている方がおられるかもしれません。
- 「予算が多くないとダメかな?』
- 「沢山買わないといけないかな?」
- 「お勧めされた洋服を購入しないとならないかな?」
などなど・・・
未知の世界なだけに、不安でいっぱいになるかもしれません。
その様な心配をされている方!
ご安心くださいね。
今まで私のサロンでショッピング同行をされた方の統計をご紹介します。
まず、
- 年齢→20代〜50代(40代の方が多い)
- 購入金額→平均2万〜3万(実際のお客様の予算は4〜5万です)多くて9万円まで。
- 購入場所→モールや駅ビルが多いですが、4割がしまむら・ユニクロ・GU・ハニーズ等の価格帯お手頃なお店。
- 目的→シーズンの服を一通り欲しいと方が多かったです(コートを探す方も多い)
ここで、
この記事のタイトルを思い出してください。
得意技のご紹介ですが
リスト「2」がサロンkaleidoscopeの”得意技”になります。
お客様の予算を必ず1万〜2万お安く収める!
という所です。
そして、
プチプラ系ショップの場合は、2万円もあれば7〜10着は購入する事が可能です♩
10着もあれば、その中で6コーデ程度は叶います!
自分に似合う洋服が手に入り、1万円以上のお釣り付き♡
「凄く HAPPYなお買い物になるのでは?」
そして、これらが叶うにはしっかりとした理由があります!
それは
私自身が、ハイブランド〜プチプラ系までのデザイナー経験があるので、洋服の見極めに長けているという事です。
ハイブランドでのお買物は、特に難しくありません。
どの洋服を見ても縫製工場のレベルが高く、キレイに仕立ててありますし検品もしっかりされています、糸も生地も高級なもの染料すら高級な染料を使っています。そして、テイストもしっかり別れていますし、ブランドごとでサイズ感も一定です。
とにかく何においても、見極め易く選びやすいのが、ハイブランドです。
そして、販売員さんの教育もよく、よくブランドを理解されていますので、いざとなれば販売員さんのお力を借りる・・・という手もありますから。
でも、プチプラはどうでしょうか?
そもそも安いには必ず理由が存在します。
先に述べましたハイブランドと、全てが逆だとお考え下されば簡単です。
安っぽい生地(素材)では、ある程度の年齢を越すと耐え難くなります。
縫製の良し悪しは、見栄えに大きく影響します。(高見えを狙うなら、縫製は必ずチェックです)
色も、しっかり見てください。
色により、風合いやサイズ感の誤差も生じます。
たった一枚の洋服にも、沢山の要素が入り、生産工程があります。
そこをしっかり見極める事で『安くても安く見えない素敵な服』が、手に入るのです♡
そして、そこを見抜くのが私、長田の”特技”なのです♩
お客様からは
- 自分一人では購入しない・選ばない洋服も「お店で勧められて、試着したら似合って驚いた。」
- 「おうちに帰って購入した洋服を、ご主人に見せたら「似合う!」「イメージ変わって可愛い」と褒められた。
- 「子供たちの喜んでいます。(特に女の子のお子様をお持ちのお客様」と、ご家族からの反応が良くて嬉しい!
- 「友達とのランチで、購入した洋服を着ていって雰囲気変わった!」と褒められた。
とお礼のメッセージを沢山いただきます。
お客様の喜びは私の喜びです(T_T)♡
キュンっとします♡
お客様の似合う洋服を選ぶ事は、第一前提で当たり前の事ですが
その先、いかにお客様に満足をしていただくか・・・♡
そしてサロンkaleidoscopeだからこそ出来る事(サービス)を心がけております。
ご予算内に必ずおさめ、良いものをお安く、より多くのアイテム数を探し、使いまわせるアイテム選び、高見えは必須、満遍なく似合う色を揃えるなど、トータルで広い視野でショッピング同行をさていただきます。
当サロンの情報・ご予約はこちらから。ご来店お待ちしてます!